自然界には、植物自身が虫、鳥、菌などから身を守るための「技」を持ったものが数多く存在しています。
柿渋からつくられている柿渋は鳥居の防腐、投網の防腐に広く使用されていました。
この柿渋を、建具に独特の光沢を出す塗料として、
土台には防腐・防蟻のために、柿渋にホウ素を混ぜて使用。
自然素材の「効能」の中で、あなたも暮らしてみませんか。
HOME >> whats the organic style house? >> 防腐・防蟻・塗料 ― 柿渋
防腐・防蟻・塗料 ― 柿渋
自然のパワーを活かして

味わい深い色合いを楽しむ

渋柿には多くの優れた特質があり、民間薬として
火傷、霜焼け、血圧降下、二日酔い防止、蛇・百足・蜂の解毒剤として使われてきました。
防水効果もあるため、番傘の上薬として。その他団扇や釣り糸にも柿渋が塗られています。
柿渋を塗ったところに太陽の光を当てると徐々に味わい深い色合いに変化していきます。

性能面もさることながら、その風合いはペンキではあらわせません。
時間がたつほどに、その価値を感じて頂けることと思います。
火傷、霜焼け、血圧降下、二日酔い防止、蛇・百足・蜂の解毒剤として使われてきました。
防水効果もあるため、番傘の上薬として。その他団扇や釣り糸にも柿渋が塗られています。
柿渋を塗ったところに太陽の光を当てると徐々に味わい深い色合いに変化していきます。

性能面もさることながら、その風合いはペンキではあらわせません。
時間がたつほどに、その価値を感じて頂けることと思います。
柿渋塗装の様子
天然木の防腐のため、一本一本丁寧に職人が柿渋の塗装を施しています。

